ル・ボナーの一日

フレームトップバッグの枠

2010年03月02日

10%E5%B9%B42%E6%9C%88%20165.jpg 現在ダレス用の枠を組んでいます。これから本体とこの枠の手縫です。 ル・ボナーのダレスに使う枠は、3ミリ厚の12mm巾のアルミ製です。 カーブする部分が直角だとスマートなので、曲げる位置を皿揉みして曲げます。 他社のダレスバッグの枠は鉄枠で幅も15ミリ~20ミリを多く使っている。その方が丈夫だ。 でも重くなるしスマートではないと私は思って、アルミの12ミリ巾をル・ボナーは使っています。 その枠でも変形しないようにするためには工夫が必要です。本体と枠を縫う時は緩みを最小限にし、曲がる余白が生じないように、手縫いで絞りながら縫い上げる。 10%E5%B9%B42%E6%9C%88%20158.jpg 今回は定番の太ダレスのタイプ以外に、外枠と内枠を直接止める形式のダレスバッグも頼まれています。つまり本体前面に錠前と下がりの部分がないタイプ。この形式の錠前を枠に装着するには20ミリ巾が必要です。巾のある枠の場合は少し緩やかなカーブが似合います。定番の太ダレスよりもっこりしたダレスバックに仕上がります。錠前と下がりが前本体にアクセントを与えるのですが、このタイプだとシンプルな表情になる。少しアクセントを与えるために、枠を縫い付けた本体中央部分に取り付けるベロを大きめのタイプにしている。それだけで相当バランス良くなる。 10%E5%B9%B42%E6%9C%88%20167.jpg このタイプの枠に取り付ける錠前は、今回はイタリアのOBI社製。 このところ作れていないけれど、ル・ボナーらしさ伝える棒屋根ボストンの金具も作っている金具屋さんの錠前で、初めて今回使った。このタイプの金具は種類がそう多くなくて気に入った形が少ないけれど、このOBIの金具は美しい。 ダレスバッグはフレームを本体トップ部分に縫い付けて枠を閉じるまで、ダレスの素敵なフォルムと出会えない。だからこれからがダレスを作る中で一番楽しい時間。一針一針手縫いのチェーンステッチしながら、ダレスバッグの完成時のカタチを思い描いています。

Le Bonheur (22:27) | コメント(5)

Comments

  1. 三好 より:

    う~ん、秒読み段階!
    わくわくしますね。
    Re: 三好  さん
    頑張りまぁ~す。
    1個ずつですが。
             ル・ボナー松本

  2. Y.HORII より:

    どなたがオーダーしたのか存じませんが、フレームで止まる形のダレス。
    品があって素晴らしいではないですか!
    私は社会人に毛が生えたくらいでして不自由してますが、大好きな革製品と文具だけは背伸びして購入したいというポリシーがあります。
    まだ気は早いですが、このダレスを年末にぜひオーダーしたいですね。
    Re:  Y.HORII  さん
    フレームで止まるタイプは確かに堂々とした風情になると思います。出来上がったらブログで公開しますね。
                             ル・ボナー松本

  3. pretty-punchan より:

    臨場感あります。OBIの金具美しいです。カッコいいです。お金貯めます。一生懸命頑張ります。
    Re:  pretty-punchan  さん
    アップの写真がプンちゃんのです。
    ゆっくり貯めてください。完成は最後になりましから。
                              ル・ボナー松本

  4. orenge より:

    どんなダレスになるのか楽しみです。完成したらUPしてください。
    Re: orenge さん
    分かりました。完成したら公開します。
                            ル・ボナー松本

  5. Hiro より:

    はじめまして。
    ブログのほう楽しく読ませていただいてます。
    私は、趣味でレザークラフトをしているのですがどこの材料屋さんも、同じような金具であまりかっこいいものがありません。
    今度ダレスバッグを初めて作りたいと思ってるのですが、OBI社製の口枠錠のようなすばらしい金具はどのように入手しているのでしょうか?
    差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
    Re: ボンジョルノ より
    OBI社の口枠錠は東京錠前に置いてあったと思いますよ。私たちの場合はまとめて並行輸入での入手ですが。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

アーカイブ