




2009年09月06日
Le Bonheur (22:15) | コメント(3)
完璧ですね。実にいいスタイル。イメージとしては,「チョイ悪オヤジ仕様」ということでしょうか。これからは,フルサイズや銀塩等,楽しいことだらけです。
Re: orenge さん
持っている3台のカメラを楽しんでいくことにいたします。
何も理解していないので、知る知識すべてが楽しさにつながります。操作する楽しさの方向をしばらくは充実させていこうと思っています。
その先にライカ~ハッセル~楽しいなぁ~。
ル・ボナー松本
松本様
当地で松本様のブログを楽しく拝見しております。一時帰国する際は「鞄」について詳しくお話を聞きたいと思っております。
ところで「いつかは塩銀」ということですので、ワンステップとしてオールドレンズをデジタル一眼に装着するというのはいかがでしょうか?
オートフォーカスではなくなりますが写真撮影の勉強に良いですよ!
塩銀と違ってすぐ確認できますし、撮りなおしもすぐにできます。
レンズも昔の銘玉が比較的安く(数千円から)買えますし、塩銀カメラにも使うことができると思います。
またスプリングカメラ(蛇腹カメラ)もお勧めです。コダック・レチナ2が写りもよく、操作も比較的簡単、値段もお手ごろなので練習用にどうですか?
Re: ホーチミン在住 さん
帰国時には是非来店お待ちしております。
そのアンティークレンズの誘惑があったのでオリンパス・ペンは避けました。面白いと思いますが、しばらくは静かにしときます。数年後に銀塩デビューまでその楽しみは見ない事にします。
ル・ボナー松本
おっ!手振れ機能も無いマニアックなコンデジDP-1!
カメラ道を極める気なのですね(笑)先輩!何処まで行かれるのですか。
Re: しげお さん
私の持っているデジカメはどれも手ぶれ防止機能は付いておりません。将来銀塩カメラ道を進むとしたら通らなければならない道なのです・・・・?。
カバンはル・ボナー、車はマニュアル、時計と万年筆はアンティーク、カメラは手ぶれ防止機能なし、これど苦をも楽しみに変える極意ではないかと、勝手に思っております。
ル・ボナー松本