ル・ボナーの一日

ボンジョルノの誕生日前夜祭

2009年08月23日

今日は私の53歳の誕生日です。 53年も生きてると誕生日だからといってどうと言うこともありません。 健康に気をつけて少しでも長くカバンを作り続けたいと思うぐらいかなぁ~。 そんなボンジョルノの誕生日の前日、思いもかけない幸せ頂きました。 013.JPG お昼頃、先月のハミの57歳の誕生日に金魚柄のペンシル贈ってくださったお二人が、 明日はボンジョルノの誕生日ですよねと、私の誕生日プレゼントも持ってきてくださった。 ボンジョルノに似ていたからと、このハゼのペン置き。 似ているとは思わないけれど、可愛いペン置きありがとうございます。 夜は毎月恒例の「分度器ドットコム」「pen and message.」「工房・楔」「ル・ボナー」合同食事会の日です。店を少し早く閉めて元町のpen and message.さんへ。 045.JPG 今日はイタリア料理だそうです。 きっとカジュアルなイタリアンのお店だと思っていたら高級な店内。 少しかしこまって席につくと、何とこの気の置けない仲間たちが私の誕生日を祝福するために特別な場所を予約してくれていたのだった。 予期せぬ祝福に大感激のボンジョルノ。 053.JPG 個性的で立派な花束頂いて皆といっしょに記念写真。 ああーぶれた写真になってしまって残念。 060.JPG 家までアルフィスタ仲間の谷本氏にアルファ147で送って頂き至れり尽くせり。 8月23日はボンジョルノの誕生日だよ~なんて言った覚えはなかった。 でもブログのどこかで記していたようで、それを覚えていて今日の思いもよらない祝福。 幸せな気分で祝宴の席から戻ってこのブログ書いています。 822%EF%BC%A7%EF%BC%B2.JPG そしてハミからの誕生日プレゼントはGR DIGITAL Ⅲ。

Le Bonheur (00:01) | コメント(9)

Comments

  1. つきみそう より:

    ドンナロイヤさんですか?
     それにしてもオチが出来すぎた話ですぅ。
    Re: つきみそう さん
    そうです。初めて行きましたがドンナロイヤさんでした。
    まったくオチはとってつけたような。でも入手にに成功いたしました。そしたら分度器さんはオリンパス・ペンを。
                             ル・ボナー松本

  2. pretty-punchan より:

    男も53年生きるとそれなりの風格が備わるものだと考えるのですが、ボンジョルノさんにはその傾向が見られないところが、素晴らしいというか…、レアな存在です。これからも鞄以外の雑談コンサルタントとして、永く今のペースを保ってくださいね。無駄遣いを戒め、ハミさんの素晴らしい仕事を慎み深くサポートして順調に売り上げを上げていけば、3年後ぐらいの誕生日には「MiTo」がやってくるかもしれません。私はボンジョルノさんとは違って地道に歩んで生きたいと思っております。
    お誕生日、誠におめでとうございます。
    Re: pretty-punchan さん
    ランドセル親爺として我が道を進んで行く所存であります。渋く年をとってゆきたいという願望はあるのですが、まず出来そうにないので、レアな存在としてノウテンキにこれからも行く事にいたします。
    ビィンテージライターありがとうございました。
                              ル・ボナー松本

  3. Bromfield より:

    お誕生日、おめでとうございます。
    背景に見覚えがあると思ったら、先日お店にうかがう前にランチをいただいたレストランでした。味といい、雰囲気といい、一度食事をいただいただけですが、大好きになりました。神戸の方たちがうらやましい。私は、そこから反対にpen and messageに向かいました。
    GRD-III、現物をカメラ店で見てきましたが、良いですね。当方所有の初代GRDの勇退の時期が来れば、交代させたいと思います。ただそのためには、しばらく「万年筆はいらん」と言い続けないといけませんが。
    ブログの写真に加えて、イタリアでのスナップショット楽しみにしております。
    Re: Bromfield さん
    GRD-Ⅲは実はフル装備での購入です。ワイコンレンズとファインダーその他色々。
    なので21ミリの広角を主にスナップ写真用として使う予定にしております。今週その装備品が届いたら、このGRD-Ⅲの事ブログで詳しく書きます。広角21ミリで撮った写真付きで。
                              ル・ボナー松本

  4. taka より:

    ついにGRⅢ手にいれましたか?  私は、Ⅱです。
    Ⅰ、Ⅱは、外見、ロゴもは区別付きませんが、Ⅲは玉が大きいので違うのかもしれませんね。
    このシリーズは、評判のよかった銀塩時代のGRのを映り味と、1デジもどきの操作ができることで名器の一つでしょうね。私は、肌身離さず持ち歩いています。
    ただ使ってみて、広角がすこし強いので、すこしフラットな画像が作りにくいのと、家人に渡して私を撮ってもらうと変な画になるのに少し苦労しています。その意味で、未熟な私には少し難物です。
    そのため、オプションレンズを手にいれました。Ⅲには、それがないのでは?
    また、Ⅲは、レンズが明るすぎるので写りのおいしいところが少しセンシティブか?、露出の操作を工夫しないと一本調子の画になるかもしれませんね?使い方の情報交換をしましょう。
    最後に、53は若いなー、うらやましい。仕事が最も面白い時期ですぞ!
    ハミ様、作っていただいた鞄、人の視線を感じすぎるのは考え過ぎでしょうかね?
    Re: taka さん
    F1,9のレンズでの登場で、それまでオリンパス・ペンの外観に行きそうでしたがGRⅢ入手と相成りました。
    ワイコンも入手したので21ミリ広角ワイド中心に使う予定にしています。でも今のところ思うような絵になってくれません。愛着感じられるのは使いこなせてからだと思っています。
    それとあのカバン。やはりすべり止めの工夫いたしましょう。私に良い考えがあります。
                              ル・ボナー松本

  5. MINI&MAMI より:

    こんばんは。
    ムツゴロウ気に入っていただけましたでしょうか?
    実は、先月それを発見し一目惚れ。お父さんに似ているような気がして、プレゼントしようと計画しておりました。なぜか僕自身もこのペン置きの彼の表情に親密感が非常に湧きましたので自分用にも購入しちゃいました。
    昨日も楽しい万年筆の話・写真のオノトの万年筆かなり素敵で書き味も楽しかったです。深いグリーンの模様がとっても歴史を感じさせます。それから、さらには愛車アルファ・夢のヨットのお話聞かせていただきワクワクしました。MiTo獲得へ向けた綿密な戦略参考にさせていただきます。マセラッティもいいですが、木製ヨットもかなりロマンを感じました。勉強になります。
    帰って早速書類書きと思ったのですが・・・業務の前に教えていただいたサノマジックのホームページ。もの創りの素晴らしさに感動。
    有形のもの作りから、無形の大切な豊かさを産み出すお父さんたちの仕事。無形の事象から、無形の大切な豊かさを探し求める僕達の仕事。
    いつも、無形の大切な豊かさをここに来ると教えられまた癒されます。豊かさってとてもとてもやわらかなものなんでしょうね。また教えてください。
    また近いうちに遊びにお邪魔します。
    お誕生日おめでとうございます。
    Re: MINI&MAMI さん
    誕生日プレゼントありがとうございました。机上のチャーミングなマスコットとして使わせて頂きます。
    佐野マジック良いでしょう。
    フェラーリの値段で4人が寝られる動く家が購入出来ます。維持費もフェラーリより安いです。是非この動く芸術品をいつか所有してください。想像するだけでも楽しいじゃないですか。
    また遊びに来てください。その時他にも色々ある魅力的なネタをご紹介いたしますので。
                              ル・ボナー松本

  6. しげお より:

    お誕生日おめでとうございます。
    写真を拝見していると喜びが溢れてますね。こちらまで何か嬉しくなる優しい笑顔ですよ。
    Re: しげお さん
    ありがとうございます。
    たがみさんが来られました。岡山でも何か入手されたようですね。また見せてください。
                              ル・ボナー松本

  7. うにうに より:

    ボンジョルノさんのために発売日が決まった、ようなタイミングですね。
    おめでとうございます。
    Re: うにうに さん
    GRD-Ⅲは8月5日発売。
    これには参りました。オリンパス・ペンやルミックスと候補はあったのですがF1,9のレンズと液晶の鮮明さでこのカメラに決めました。
    でも気に入った写真がまだまだ撮れません。
    これから自分のモノにしてゆく時間が必要なようです。
                              ル・ボナー松本

  8. kazubon より:

    お誕生日おめでとうございます。
    これからも「かっこいい大人」であり続けてくださいね。
    自然体の松本さんでいてください。
    かんぱ~い!
    Re: kazubon さん
    ありがとうございます。
    頼まれている事思い出した。
    ごめんなさい急いで用意しまぁ~す。
                              ル・ボナー松本

  9. よっ より:

    おめでとうございます。
    私は31年8月26日生まれ。
    同い年?
    私のクラシック400とM300は
    パワードバイDR.吉宗さん。
    ロディア10のメモカバーは分度器さん。柘キャンバスマイカルタは
    ナガサワさん。そちらにも伺いたい
    のですが、ちょっと交通の便が悪くて。。
    Re: よっ さん
    同じ年の同じ月ですね。
    お互い頑張りましょう。
    確かにル・ボナーは神戸の離れ小島にあるので、
    来るのが億劫な場所です。
    でもいつかお出でください。
                             ル・ボナー松本

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

アーカイブ