

2009年06月27日
Le Bonheur (21:05) | コメント(2)
名刺サイズが良いですね!このサイズは今までそんなになかったような気がします……
ボンジョルノさんが使ってらっしゃるように名刺入れに、名刺とリスシオワンを半々とはナカナカに良い感じですね!しかしこれをするには今度はカッチョ良い名刺入れが欲しくなってしまいます……
写真のメモは例のペリカンで書かれたものでしょうか?
Re: たがみ たけし さん
今在庫はなくなっていますが、数か月中に名刺入れ作りますのでその名刺入れにリスシオ・ワンの名刺サイズを入れて使ってください。基本はブッテーロの革で作る予定です。ご希望の革の種類あったら今のうちにお伝えください。革は万年筆で書く時の下敷きとして最適じゃないかと感じております。
さすがですね。大当たりです。おっしゃる通り例のペリカンです。万年筆は本当に面白いですが、少し沈静化しつつあるボンジョルノです。いつまで続くかは別にして。
ル・ボナー松本
この紙を優等生過ぎて面白くないという方もいるかもしれませんね。
しかし使えば使うほど、この紙の凄さが分かります。一見薄い紙に感じますが、インクの裏抜けが無いだけでなく、筆跡が裏に響かず、裏面も気持ちよく書けます。滑らかなのに、乾きも早く、擦れや写りを気にせず使えます。
私にとっての唯一の欠点&最大の利点は、どんな万年筆も気持ちよく書けるので、万年筆を選ぶ(新しいものを購入する)理由が減ることです。
Re: ノブ さん
お手紙ありがとうございました。リスシオ・ワンの便箋に書いて頂いた万年筆の字良い感じに思えました。
太字のペン先やインクフローが良すぎる万年筆で書いた時に特に違いを実感出来るように思えます。
インクの数だけ万年筆はいるという理由もありかなと思うのですが、私は勧めませんがどうですか?。
ル・ボナー松本