
ル・ボナーの一日
戒厳令下のような神戸
2009年05月19日

Le Bonheur (21:23) | コメント(7)
Comments
-
松本さん、はじめまして。いつも貴殿のブログを拝読しております。豚インフルエンザが関西で広がり、少々心配しております。基本的に豚インフルエンザといえどもインフレンザなので、手洗いとうがいで、相当程度防げるようです。心配しすぎでパニックになるのが一番怖いですね。
Re: TAKEO さん
コメントありがとうございます。
本当に困ったことです。早くこの騒動が収束することを願うばかりです。
ル・ボナー松本 -
女房のきついお達しで通勤ではマスクを着用していますが、今やマスクなしで電車に乗るのは勇気がいるぐらいです。なんだか予防のためではなく、人に後ろ指をさされないためにマスクをしているよう。広島の取引先が電話で言っていました。「広島ではマスクをしている人はまばらだけど、マスクの売り切れが出始めている」と。高槻の同僚は「高槻のスーパーではマスクどころか、牛乳やパンなどの食料品の買いだめが始まっている」と。予防は大事だけどこのような過剰反応は大嫌い。そして過剰反応が常態化することはもっと大嫌いです。ちょっとこの国はおかしいですねえ。と思わず愚痴がでましたが、おおらかさが大事です、やっぱ。
Re:pretty-punchan さん
のどに優しいと言って普段からマスクを付けているハミはここぞとばかりにマスク着用を強制します。新型インフルエンザより物欲菌の方が怖いと思っている私です。早く収束することを祈るばかりです。
ル・ボナー松本 -
先日お伺いした直後からのこのインフルエンザ騒動!大変ですね!しかし弱毒性のイフルエンザなのに、こんなにバタバタと過剰反応はちょっとおかしいのでは?
罹病してもキチンと治療すれば安全ですよ!という要素も伝えなければいけないのでは?
しかし、何はともあれ、ご当地では大変な騒ぎである事に間違いは無く、一日も早い収束をお祈りしております!
Re: たがみ たけし さん
まあ何はともあれ万年筆菌よりは怖くないと思います。
強毒性の鳥インフルエンザの予行演習のように思えてなりません。収束するまで静かにしておきます。
ル・ボナー松本 -
ここ大阪泉北もマスクがわんさか!!です。
泉大津市では、幼稚園・保育園までがが休園・休所とか・・・・・お仕事されておる保護者の方はどうされている事でしょうか?
まだ、インフルエンザは大和川を超えていないと思うのですが、大阪の南にあるこの地域の過剰対応には、??となるばかりですね!!務めている幼稚園も、遠足が延期になってしまいました。
あ~子どもたちは楽しみにしていたのに(><)
Re: yuko さん
大阪の南の地域まで影響を受けているんですね。
かかっていないのに日常生活にまでが制約される状態はいかがなものかなと思ったりします。早く終息して欲しいです。
ル・ボナー松本 -
マスクはした方が良いでしょうが、万が一罹ったとしても命を落とす事はほとんどないと思います。タミフルが効く季節性のインフルエンザと一緒ですね。「新型」「世界的流行」と言われれば、今の過剰反応も納得できますが・・マスクをして、うがいをして、手を洗って・・いつも通りの生活を。失礼致しました。
Re: 小野英一 さん
専門家のご意見聞くと安心します。そうですよね。
私はいつも通りの生活をしようと思っています。
ル・ボナー松本 -
このバッグのデザイン,いいですね。妻がこれと似たようなバッグ(革)を愛用しています。革も仕立てともにル・ボナーのものには遙かにおよびませんが・・・私もナイロン製のミリタリーのキットバッグを愛用してます。こんな感じなんです。この形を待っていた人が結構いるんじゃないかと思いますが・・・
Re: orenge さん
このデッサンのカバンがどんな風になるでしょうか。出来上がってのお楽しみ。シュランケンカーフの質感を最大限生かしたソフトなブリーフケースに仕上げたいと思っています。
ル・ボナー松本
土曜日に神戸におりましたから、そろそろですね、発症するとすれば。
さて、来週月曜からの沖縄への修学旅行、無事にいけるのでしょうか、はたまた中止でしょうか。
Re: つきみそう さん
本当に色々な事に波及しますよね。
そんな中神戸に来られた万年筆菌感染者の皆様の重症度には驚かされます。その勢いで物欲全開でいけば経済も回復するのではなどと屁理屈を考えている次第であります。
ル・ボナー松本