






2008年10月02日
Le Bonheur (23:34) | コメント(8)
昨日は休日にも関わらず、ご無理申し上げてしまい大変失礼致しました。ブッテーロの細ダレスバッグのメンテナンスについて、よく理解することができました。今日明日と早朝から丸一日の会議が続きますが、細ダレスとフランクを相棒に背筋を伸ばして良き緊張感を楽しみたいと考えます。
オンタイムだけでなく、小生にとっては貴重で限られたオフタイムの友として迎える、グレーのパパスと時計バンドを楽しみにしております。
Re:ノブ さん
本当にお会いしたことがないのに、不思議な繋がり感じてしまいます。これからも宜しくお願いします。
ペーパームーンのリュックはファーストサンプルは作ってみました。もう少し煮詰めて、面白いリュックに仕上げたいと思っています。新ペーパームーン・シリーズのために新しく革を作っています。おいおい紹介しますね。
Re:pura さん
細ダレスは良い感じで使っていただいていて嬉しく思います。素敵に経年変化させていってください。気になったらいつでもル・ボナーに里帰りさせてください。
時計ベルトも作らないといけませんね。頑張りまぁ~す。
早速、名刺入れを購入して使用しております。
使い勝手は、店で拝見させて頂いた以上に良いです。
修理待ちのダレスの経年変化の素晴らしさを見て、目標時点より前に欲しくなりました。こちらも、万年筆ケース・財布・名刺入れと同じ黒にしましょうか・・・
はじめまして、いつもブログを楽しく拝見させていただいている大学生です。先月そちらでブッテーロ革の二つ折り財布を購入したのですが、取り出すときに爪で引っ搔いてしまい黒い痕がついてしまいました。繊細な革と知っていたのですが、何かこちらでできることはないでしょうか?
ステラ さん
爪キズ跡に染みる程度に水拭きして、乾いてから乾拭きを繰り返してみてください。
ただ使い続けると爪キズ程度の傷はエージングと共に収まってきます。気になるようであれば一度お持ちください。
ご返事ありがとうございます。ヨーロッパに一ヶ月ほどバックパッカー旅行をしていまして、返信が遅れてしまいました。
イタリアには有名ブランド店と職人さんが経営している店が混在しており、とても面白かったです。これからもブログと作品を楽しみにお待ちしています。
2005年サライ24号に掲載されていたトートバックが欲しくてたまりません。もう作ってはいらしゃらないでしょうか?
Re: Mickey さん
あのトートバッグは現在ル・ボナーでは作っていませんが、その頃一緒に販売していた東京アメ横の万双さんでは今でも製造販売しているかもしれませんよ。チェックしてみてください。
ル・ボナー松本
まだ伺ったことのないのに、このブログを通して一番身近に感じる鞄屋さんです。そして作品に触れるたびに、お二人が大切にされているものを感じます。ペーパームーンシリーズのリュックは楽しみですね。柔らかい革で作られたリュックは、赤ん坊を背負う心地よさかな。