



2008年03月28日
Le Bonheur (06:34) | コメント(6)
たか さん
パテックは自社ムーブだけだと思っていたのですが、そうではなかったんですね。教えていただきありがとうございます。
アウレオレ、この時計私にピッタシと常連客の一人の意見。イタリアの田舎のオヤジの雰囲気を感じる時計だと評しました。見れば見るほど気に入ってきました。
「AUREOLE」と書いて「オレオール」と読みます。今のオレオールと違い,いい雰囲気ですね。私もメーカーは違いますが,これと同時代と思われるスイス時計を何個か所有しています。この状態で5,000円とはいい買い物ですね。
orenge さん
オレオールだったのですか、修正しておきます。スイス時計だのにイタリア的に思えて、気に入っております。
いい雰囲気の時計を安く購入されてうらやましい限りです。当地では鳥インフルエンザウィルスが問題となっておりますが,私は松本型インフルエンザに感染したかもしれません。恐ろしい感染力です。(失礼)本日,私もアンティークモバード・1940年代・トリプルカレンダー・ハーフバンパーローターをいつの間にか購入していました。安く買えたつもりなのですが・・・万年筆の購入は難しいですが,こちらにも魅力的なアンティーク時計がたくさんありますよ!写真もまた送らせていただきます。
ベトナム在住 さん
モバードのトリプルカレンダー良いですよね。ダイヤルの意匠は遊園地のような華やかさがあって素敵です。鳥インフルエンザは怖いですが、松本型インフルエンザはそんなに害はないと思います、、、?。
このエベルの手巻2針は、フレデリックピゲのエボーシュムーブメントを使ったものですね。
patekは、フレデリックピゲからムーブを買い取りホウの木ですべて磨きなおすはずです。
あと、テンプ周りは改造していますね。
どちらにしてもすばらしく良い機械です。