

2007年02月14日
Le Bonheur (21:56) | コメント(8)
かっこいいですね。
すごーく憧れています。
orengeさん
ティアは確かにル・ボナーを代表するフォルムです。いせ込み技法のさじ加減が必要になるバッグです。
たなかさん
たしかに可愛いと言われます。
来年には、たなかさんも所有することになりますよ。
この日は、閉店時間にお伺いしてしまってすみませんでした。
でも、奥様にお会い出来なかったのは残念ですが、閉店後だったので仕方ないです。
旦那さんにお会いできただけでも良かったです。
今度はもう少し早い時間にお伺いするようにします。
また、近いうちにお伺いしますね。
昨年八月にお店に伺った者です。覚えておいででしょうか?このミニミニダレスは万年筆を入れて持ち運ぶのによい大きさに思います。お店に三月下旬または四月初めに伺おうと思っています。そのときにご相談をしたいと思います。
フェレットのSさん
ハミが会いたがっておりましたョ。私たち夫婦が大好きな可愛いお二人です。
さわねさん
覚えております。学手はその後どんな感じになっていますか。
万年筆にその後私たち夫婦もはまっております。夏には万年筆好きのお歴々の方の注文で、万年筆がいっぱい納まるランドセル風のミニショルダーを作ります。来られた時にその図面をお見せできますよ。
3月下旬にいけそうですので、私もご相談したいな~。
たかさん
是非お出で下さい。その時カバンのこと、時計のこと、色々お話できれば幸いです。
ミニミニダレス,ステキですね。総手縫いのベビークロコのアタッシェ,贅沢の極みですね。でも,一番気になる作品は,「ティア」ですね。女性用なのですが,魅力であふれてますね。曲線が多いので,この形を作るのは非常に困難な仕事なのでしょうね。