お盆の時期に仏さんを迎えるホオズキ。
日本の春夏秋冬を楽しむ感受性は素敵です。
チャーも来てるはず。
親父はお盆になると、
茄子に箸を4本挿して動物の形を模して仏前に飾り、
お盆が終わるとそれを円山川に流した事を思い出した。
15日の木曜日は定休日なので、
親父の墓参りに行こうっと。
2013年08月13日
お盆の時期に仏さんを迎えるホオズキ。
日本の春夏秋冬を楽しむ感受性は素敵です。
チャーも来てるはず。
親父はお盆になると、
茄子に箸を4本挿して動物の形を模して仏前に飾り、
お盆が終わるとそれを円山川に流した事を思い出した。
15日の木曜日は定休日なので、
親父の墓参りに行こうっと。
Le Bonheur (11:21) | コメント(2)
ご説明頂きありがとうございます。但馬だったので農家では家の中に土間を隔てて牛小屋がありました。そんな地域だったので牛を模し茄子だったのでしょね。今日も来られたお客様とチャーの想い出話しをしていました。
お盆に帰ってくるご先祖の霊のために、乗り物を作られていたのですね。
きゅうりに箸をさして作るのは馬、なすびにさして作るのは牛ですね。ご先祖が乗るための馬と、その荷物を載せる、あるいは引かせるための牛です。
チャー君もきっと帰ってきているはずなので、お墓参り以外は出来るだけおうちかお店にいてあげてくださいね。