ル・ボナーの一日
「学手風ブリーフケース」はやはり良いなぁ〜と思う。
2012年03月18日
Le Bonheur (19:22) | コメント(4)
Comments
-
学生証を手放してから26年経ちましたが…
未だにニセの国際学生証で映画を安く観ているオレにピッタリのカバンじゃないですかw
Re: ボンジョルノ より
卓ちゃんのファッションを考えると、
このブリーフケースを持つ場面は想像できない。
でも良いですよ。 -
お久しぶりです!
おっ、私と同じ黒(あるいは紺?)に青ステッチの太ダレスじゃないですかあ〜。
昨年冬の終わりに仕立て上がったコートを、今年下ろしました。あのダレスと共に、外見だけは紳士の服装が完成いたしました。
Re: ボンジョルノ より
お久しぶりです。
今回ブルーステッチはネイビーの革です。
使われている太ダレスがどんな風にエージングしているか見せてください。 -
初めて投稿します。
英国のtanner krolleをwebを見ていたら、例の名物棒屋根をgladstone bagと称し、ル・ボナー松本さんはhunting kit bagと仰っています。我々の認識するgladstoneとは違いますね。昔の青木商店のカタログを見ると、棒屋根はkit bagです。まぁ、そんなことはどうでもよいのですが、東京にお越しの節は、たまにはエースの鞄博物館にもお寄りください。展示品以外の所蔵も有ります。
Re: ボンジョルノ より
東京出張の時、時間に余裕が有る時はバッグ博物館には何度も行っています。前回の出張時にも行きましたが、リニューアルする前の方が私は好きでした。
早く学手風ブリーフ作って下さいな!すぐに頂きますから〜(笑)!しかしこのネイビーは非常に良いですなあ〜(笑)!
Re: ボンジョルノ より
たがみさんも学手ブリーフ入手希望だったのですね。
いつ作れるかまだ未定ですががんばります。