「明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願いいたします。」 ブログではまだ新年のご挨拶まだでしたぁ〜ごめんなさい。 ル・ボナー製品の中では特異な感じのする「ネコリュック」出来ました。思えばこのリュックの誕生はプテ […]
大変大変完成が遅れに遅れていたパパス・ショルダーが出来ました。ご予約頂いていたお客様には順次ご連絡させて頂きますが——ごめんなさい、一番多くご予約頂いているミネルバボックスのオルテンシアとコニャックはまだ出来てい […]
ル・ボナーの「学手風ブリーフ」が量産で製作がかなって価格抑えて完成しました。今回もう入手困難なシルバーカラーの三連錠前タイプで持ってる10個全部使ってとブラスのイギリス的な丸錠前の2タイプ4色で作りました。決して使い勝手 […]
ファスナー入荷が遅れた等色々な理由で完成が遅れに遅れたデブ・ペンケースがやっと出来上がりました。今回は卸先の特注革での注文も入り今までで最大量の製作となりました。しかしデブペン人気は衰えを見せず、予約と卸先のご要望を優先 […]
ボンジョルノが現在尚唯一無二刺激を受ける皮革製品ブランドは「エルメス」。庶民にはとんでもなく高価で買えないけれど、中古品ならバーキンなどの人気銘柄以外であれば新古品でも正規販売価格の半分かそれ以下ぐらいで入手出来たりする […]
「学手風ブリーフケース」の量産サンプルが出来上がってきました。御要望多くありましたが量産システム構築出来ずにご希望に添えない日々が過ぎて行きました。作ってもらえないからと大枚出してヤフオクに出ていた中古品のル・ボナーの過 […]
久々バッグ以外の趣味ブログ記事。私は人生の大半をスニーカーで過ごした人間です。革靴は冠婚葬祭用にあるぐらいで5年ほど前までは〜そんな私の転機はフランスに行った時に購入したJMウエストンのゴルフ。私の足サイズにぴったし一緒 […]
「ペーパームーン・リュック」ネイビーとダークブランはまだあったのですが黒、ワイン、グリーンが売り切れていたので補充製作しました。加えてペーパームーンシリーズの定番革のディアキップに加え、ペリンガー社初のベジタブルタンニン […]
自分で使いたくて作ってみたら、これ良いじゃない?と製品化する事に。桐箱に斜め手縫いで革を縫い付けて内側モンブラン149やペリカンM1000のビックサイズ万年筆が10本収まるハードケース。木箱に革を張り込むのでペンアタッシ […]
長年愛用しているという人が何人かご来店されて色違いで欲しいとのご要望お受け今回久々の登場です。マチが閉じているので入れないと薄くて入れると思った以上の容量。ポシェット風ですがこれはショルダーバッグです。 今回はシュランケ […]