フライ返し、柄が取れて久しい。 取れかかった時、今風のステンレス製を購入したものの、なにか具合が悪く 引き出しに並んだ2本のうちやっぱり古い方を手にしてしまう。 短くなり手も熱くなるのにこの子の使い具合が腕に刻まれている […]
photo by HAMI 昨日の超強風の雨が収まった後の水たまり。iPhoneで撮影。これで十分なのは分かっているけれど。 昨日の超強風には驚いた。こんな春の嵐経験した事がない。午後3時頃が頂点だった。お店のガラス越し […]
岡山県のTさんからのメール。 このブログの松本さんはボンジョルノ?。 それで見てみたら長嶋さんのブログじゃないですか。 確かにこれは私の事だ。 長嶋正樹氏は靴のプランナーとして有名な人だ。 鞄作りしか出来ない職人だった私 […]
8月の最後の土曜日の夜は、ル・ボナー店舗前は毎年賑わう。この人工の島・六甲アイランドで一番盛大な行事である「夏祭り」が行われるからだ。この夜ばかりはいっぱいの人。六甲アイランドではこの行事が終わって夏も終わる。がしかし今 […]
8月18日(水)19日(木)はお休みさせて頂きます。 8月25日(水)26日(木)も連休とさせて頂きます。 やはりこの暑さはこたえます。 東京出張その他色々雑務もある事だし、 合わせて秋に向けて英気を癒す必要を感じた次第 […]
6月4日〜15日の間、店主ボンジョルノはお店におりません。ハミとチャーによるル.ボナーの営業となります。その間万年筆、時計、カメラ、自転車etcには対応出来ないと思いますが、カバンと革においてはいつも以上に懇切丁寧な対応 […]
途中別の作業に中断を余儀なくされながらも、 太ダレスも最終段階に入りました。 数本は手縫いも終わり、注文主の来店を待つばかり。 完成したらブログで公開してと言われたので、その太ダレスを公開します。 ブッテーロのネイビー色 […]
(カプリオR5で撮影) カメラの迷宮に迷い込んだようです。 納得出来る写真を撮りたいのだけれど、そのための方程式が解けない。 光を操作する決め事が把握出来ればあとはセンスなのだろうけれど、 その初期段階で右往左往している […]