ル・ボナーの一日

アンバランスポシェットは可愛いよぉ~2008年05月03日

アンバランスポシェット久々の登場です。 このポシェットも5年ほど作り続けているル・ボナーの定番品。 今回はシュランケンカーフの水色、パープル、オレンジ、ライトグレーの4色。 厚みが薄いように見えますが、最大で5センチまで […]

新型ブッテーロ天ファスナーブリーフ登場2008年04月18日

人気のあったブッテーロ天ファスナーブリーフケースではありましたが、 大改造を加えて、新型ブッテーロ天ファスナーブリーフケースがやっとこさ店頭に並びました。 大きな改良点は底の部分にコバの出っ張りをなくしたパターンにしたこ […]

革は厚みのあるソフトな素材だから面白い2008年04月11日

革という素材の面白さは、柔らかでありながら厚みがある素材であるということだと私は思っています。 バッグに使う他の素材は厚みを出すために(生地やナイロンは元々厚みがないから)、芯材を加えてゆきます。表面の素材の質感は芯材で […]

キューブボストン完成してハミは、、、2008年04月08日

キューブボストンの中サイズをチョコ色で、小サイズをブラックで出来上がりました。 チョコ色は久しぶりの入荷でした。この色の内縫いの鞄を希望している人多いのです。 メンズバッグをこの色で作ると必ずこのチョコ色から先に売れてし […]

手縫いの時計ベルト2008年04月04日

今時計ベルトをまとめて作っています。 時計ベルトは基本的にル・ボナーの製品のアイテムには入れないと決めていました。 自分用の時計ベルトは少しだけ、休日を利用して作っていましたが。 でも時計好きの何人かの顧客に頼まれて、今 […]

35年頑張っているクリッカー2008年03月27日

東京で仕事をしていた頃はまとめて革を裁断しなければいけない時、 国立の村田さんのところにあったクリッカーを使わせてもらった。 数をいっぱい作る時、刃型を作りこのクリッカー(裁断機)で抜くと、 裁断時間が短縮出来る。 でも […]

紐長財布勢揃い2008年03月20日

大人気の紐長財布が出来上がりました!。 今回は6色での登場です。 この紐長財布は男女問わず人気があります。 ハミはオレンジを使っていて、良い感じに馴染んでおります。 私も北欧のボルゲ社の今は入手できなくなったフェルディナ […]

新ブッテーロ天ファスナー・ブリーフ2008年03月15日

ファーストサンプルをブッテーロ革のバーガンディー(ワイン)で作り、 色々な部分を手直しして同じ革の黒でセカンドサンプルを作りました。 その結果外観の意匠はファーストサンプルと同じに決定。 セカンドサンプルでは本体をぐるり […]

テイカの革でハンドバッグ2008年03月11日

兵庫県の川西にテイカというタンナーがありました。 日本らしい良い革を作ろうとしたタンナーでした。 私達はそのテイカの革を知り、その良くなめされた質感と丁寧な仕上げに、 誤魔化して作っていない本物を感じ、定番で使いたいと思 […]

クラシックバファロー2008年03月04日

サライ商事の常務が棚卸していたら昔のイタリア・フラスキーニ社の革が少し見つかったと送ってきてくれました。素敵な時代のフラスキーニのクロームなめしのカーフは現在のイタリアのクロームなめしの革には感じる事の出来ない色香を持っ […]

アーカイブ