12月だというのに静かな週末の土曜日。本当に寒~い週末。 お客様来なくて心も寒~いと思いながら仕事に集中してたら、I先生ご夫妻来店。 あのペリカンのトレド6本他いっぱい万年筆持っている万年筆コレクターなI先生。 私の恋い […]
イタリア好きのボンジョルノ松本にとってアウロラのレッド「マダム・モニカ」入手は、 今年の私的万年筆趣味の集大成であった。 去年の暮から今年前半にかけて、アウロラのレッドへの思いを断ち切るために? 多くの万年筆を手に入れた […]
私の万年筆好きは、2年少し前古山万年筆画伯の 「今買っておかないと後悔しますぞ」の言葉から始まった。その後増えていった。 そしてブログその他を通じて万年筆菌をばら撒いて、 何人かの新規万年筆菌感染者を作ってしまった罪深さ […]
私は元来天邪鬼な性格ゆえなのか、 大多数が支持すると反発するところがある。 小学生の頃皆がジャイアンツの野球帽を被っていた時、 私は南海ホークスの野球帽をかぶっていた。アンチ巨人は今も続く。 大鵬より柏戸が好きだったし、 […]
I先生は凄~い。感謝、感謝であります。 私の恋焦がれて1年数ヶ月、アウロラ85周年レッドを、 eBayで私の希望価格にて落札に成功したぁ~!。 10万以下ではまず入手不可能と言われたレッドを、 驚異の粘り腰で入手成功。 […]
私はこの夏の間大好きな万年筆を入手していない。 そして万年筆ネタのブログも、出来るだけ控えるように意識していた。 なんだか現世の物欲から解脱した修行僧のようではありませんかぁ~。 そんな事全然ないけれど。 つい最近、ある […]
ここのところ万年筆ネタを連発し、しばらくその話は自制しようと考えていた。 でもなぜかその話題へと導く出来事が私の回りで発生する。 私の影響で、万年筆菌に感染してしまった横浜のNさんから、暑中見舞いのメールが届いた。 この […]
小学生の頃、文具をお菓子箱にいっぱい入れて、学校にいつも持って行っていた。 消しゴミ、筆記具、定規、特殊コンパスetc・・・。 玩具をねだると怒られたけれど、文具なら許す親だった。 それを良いことに、必要ないけれど面白い […]
2007年9月ミラノにて アウトビアンキの集い 私はイタリアが好きである。この国面白過ぎます。 サミット参加国でありながら、先進国にありがちなビジネスチックな部分が希薄だと思う。 第二次世界大戦では、枢軸同盟の一員であ […]
先週の木曜日(休日)、東京から同業者が来店した。 夕食でもという私の願いを固辞し、夕方には急ぎ帰京していった。 夜にはバー、バランザックでこれまた東京から急遽帰神した悪魔の使いのN氏と、 飲む約束をしていたので、少し時間 […]