ケイズファクトリーの鴻野社長がル・ボナーに来店したぁ~。
ワイルドスワンズのブランド名で自社工房で魅力的な革小物を中心に作り続けてる。
去年の暮に銀座に「C.O.U.」をオープンして、ル・ボナー製品も一部展示販売して頂いている。
これから色々な事で協力し合い素敵な企ていっぱい一緒にやっていきたい仲間です。
ワイルドスワンズの革小物は素晴らしい仕上げの製品ばかりですが、
バイカーズ系と言われる厚みのある革小物で、購入される年齢層が若くカジュアルな革小物。
スーツで持つには抵抗のある厚みを持った革小物が多かった。
銀座にお店を出して実際にお客さまのご希望を聞くと薄く仕上げた革小物の要望が多くあり、
それに対応した薄く仕上げた革小物のシリーズを展開することになりました。

そんな薄仕上げの革小物の試作品を見せていただきました。
このベルギー・マシュア社のサドルプールアップのチョコ色の革を使って作ったA5サイズノートカバー良いではありませんかぁ~!。
芯材を挿入せずに吟味した革の裏表ベタ貼りの腰で仕上げた質感が絶妙で、
ノートを包み込むように豊かさ伝える。
蓋部分やその他つなぎ部分などに使われるワイルドスワンズらしい曲線ラインがその豊かさを増幅している。隅々まで気を配った素晴らしい仕上がりのノートカバーだぁ~!。

私は自分で作る事も出来る立場の人間だけど欲し~い!と思った。
その私の心中を察したのか、鴻野さんはその試作品を進呈するという。
役得と言おうかなんと言おうか私は遠慮するしぐさはしたけれど頂いた。
このノートカバー本当に素敵なのでル・ボナーでも販売することに決定しました。
サドルプルアップ他ブッテーロやミネルバリスシオ使って作ったA5サイズノートカバーは
税込み23,100円での販売となります。
私同様ブロガーの道をひた走るC.O.Uの店長のブログでも紹介されています。
ワイルドスワンズの革小物の当店販売アイテムを徐々に増やしていこうと思っています。
価格アップなしで年2回のワイルドスワンズ製品のビスポーク受注会を、
東の「C.O.U.」と西の「ル・ボナー」で同時開催すると面白いのではと話したりしています。
フィフティーな関係で同等のリスクを負いながらその結果得られた喜びは共有できるような仲間たちと仕事を一緒にしてゆきたい。現在のケイズファクトリーはそんな同業の仲間です。
面白い相乗効果がフラソリティーの猪瀬さんも加わって生まれる予感を感じています。
じっくり時間をかけてこの関係を豊かなものにしてゆきたいと思っています。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
先日ペンアンドメッセージさん経由で3本差しペンケース(キャメル)を購入いたしました。とても素晴らしい一品に感動し、本日C.O.Uさんでミネルバのバックを購入させていただきました。
関東でも色んな商品を見ながら購入できると嬉しいです。
ル・ボナーとC.O.Uもっと両店の交流が盛んになればと思います。
ねこリュックと新パパスが欲しい関東在住者でした。
Re: モルダー さん
コメントありがとうございます。
ケイズファクトリーさんとはこれから協力し合って新しいモノを生み出してゆきたいと思っています。
C.O.U.さんでは購入できないル・ボナー製品については直接メールしていただければ対応させていただきます。
数日中にカラフルな色のシュランケンカーフを使って作ったネコリュックの事をブログで紹介します。読んでください。
ル・ボナー松本